
2023年7月6日、宮城県栗原市にある若柳小学校に軽トラックが敷地内に侵入しました。
小学校にいた児童3人がはねられたということです。
時刻は午後3時25分頃だったようなのでおそらく下校時刻だと思われます。
そこにいた児童が巻き込まれたのでしょう。
・何故軽トラは小学校に侵入した?
・犯人の目的は?
・テロの可能性はある?
このようなことが気になりますので、今回は…。
・【宮城】軽トラが小学校に突っ込んだ原因・理由は何?
・テロの可能性はあるの?
今回は、以上の小学校に軽トラが侵入した理由や原因などについて調べてみたいと思います。
【宮城】小学校に軽トラックが侵入した事件概要
宮城県栗原市の教育委員会と消防によりますと、6日午後3時25分ごろ栗原市の若柳小学校の敷地内に軽トラックが突っ込み、小学4年生の男子児童2人と女子児童1人のあわせて3人がはねられました。
3人はけがをし病院に搬送されましたが、いずれも命に別状は無いということです。
引用元:Yahoo!ニュース
時間的に下校時刻と重なると思われるので、児童が校庭や門近くに沢山いたのではないかと思われます。
そこに突然軽トラックが侵入したのでしょう。
3人もはねていることからそれなりにスピードが出ていた可能性があります。
幸いにも児童らは命に別状がないということで安心ですが、この経験がトラウマや恐怖を与えたと言う事実は変わりません。
軽トラを運転していた人物についての情報が現時点ではまだないですが、一体何故こんな事が起きたのでしょうか。
※追記
どうやら児童はクラブ活動中にひかれてしまったようです。
そして軽トラを運転していたのは男性だということがわかりました。
そして殺人未遂容疑で逮捕されたそうです。
年齢等についてはまだわかっていません。
※追記
犯人の名前が判明しました。
小野寺章仁容疑者(34歳)ということです。
【宮城】軽トラが小学校に突っ込んだ原因・理由は何?
軽トラが小学校に突っ込んだ原因や理由はどのようなことが考えられるでしょうか。
可能性としては以下くらいではないでしょうか。
・飲酒運転
・高齢者の運転ミス
・テロの可能性
これ以外の理由などもあるかと思いますが、有り得そうな原因はこれくらいではないでしょうか。
まずは飲酒運転の可能性です。
飲酒した状態で軽トラを運転していて訳も分からず小学校に侵入した可能性です。
飲酒運転は重罪ですし、本当にしてはいけないです。
そして次に高齢者の運転ミスの可能性です。
もちろん高齢者に限定しているわけではないですが、高齢者が運転ミスでコンビニやお店などに突っ込む事故はよくあります。
それと同じでもしかしたら、児童のおじいちゃんがお迎えに来た際に誤って勢いよく侵入してしまったなどという可能性もあるかもしれませんね。
パニックなどになるとよくわからない行動をする人もいますし、学校に勢いよく入ってしまいパニックになって児童をひいてしまったのかもしれません…。
そして一番あってはならないのがテロの可能性です。
ただまだ詳細は分かっていないのですが、このテロ、または無差別に児童を狙った可能性というのもあるのではないか、と言われているようです。
テロの可能性はあるの?
犯人については男性という情報しか入っていません。
年齢や職業、その他犯人に関する情報は一向に入ってこないんですね。
ただ、殺人未遂容疑で逮捕されたということです。
つまり殺人未遂…ということでテロや無差別だった可能性が高まりました。
故意に児童を狙って殺人を犯そうとしていた可能性があるということでしょう。
もし、本当に不運な事故で引いた本人の運転ミスなどであれば、死亡者も出ていないですし「過失運転致傷罪」に値すると思われます。
そうではなく「殺人未遂」ということは犯人が殺意を持って今回の出来事を起こしたということではないでしょうか。
小学生という自分よりも弱いもの相手にこのような卑劣な行為を行う犯人は許せないですよね。
過去にも無差別テロのような事件を小学校で起こした事例はいくつもあります。
有名な事件と言えば「附属池田小事件」ですね。
附属池田小事件(ふぞくいけだしょうじけん)は、2001年(平成13年)6月8日に大阪府池田市の附属池田小学校で発生した無差別殺傷事件。
引用元:Wikipedia
宅間 守(たくま まもる)が校内に侵入し、同校の児童(いずれも1年生・2年生)8人を出刃包丁(刃体の長さ15.8 cm)で殺害、15人(児童13人および教職員2人)を負傷させた。日本の犯罪史上稀に見る無差別大量殺人事件として、社会に衝撃を与えた。
このように抵抗もできないような児童を狙った卑劣な無差別殺人が思い起こされる方も多いでしょう。
犯人はなぜこのようなことをしたのか、今後の進展に注目したいと思います。