
VS魂や数々のクイズ番組に出演しているジャニーズJr.美 少年のメンバー浮所飛高さん。
イケメンでありながら高学歴ということで様々な分野でも活躍していますよね!
そんな浮所飛高さんですが、実は多くの資格を持っているそうなんです。
いつか弁護士になりたいという情報は前々から知っていたのですが、どうやらそれ以外にも数多くの資格をもっているんだそう。
イケメンでジャニーズで弁護士資格目指して…ってもうそれだけでお腹いっぱいですがまだあるんですね…!(笑)
そこで今回は…!
・浮所飛高は現在弁護士資格取得を目指してる?
以上、浮所飛高さんの持っている資格などの内容、どんなことができるかなどについて調べてみたいと思います!
浮所飛高は資格をいくつ持ってる?

早速ですが浮所飛高さんが現在取得している資格を見ていきましょう。
・乗馬検定5級
・小型船舶1級
・自動車運転免許
えぇ…すごい…(笑)
実は浮所飛高さんはインテリでジャニーズの中でもかなりのインテリな人たちで作られた「ジャニーズクイズ部」に所属しているんですね。
浮所飛高さん以外にもSnow Manの阿部亮平さんや同じく美 少年の那須雄登さんなどもいます。
このメンバーで勉強会などが始まったのが2020年5月になるそうです。
そのため浮所飛高さんもこのころから資格取得を多く目指している可能性も考えられますね。
ではそれぞれどのようなものか見ていきましょう。
・宅地建物取引士
浮所飛高さんが宅地建物取引士の資格を取得したのがいつ頃なのか明確な時期はわかりません。
ジャニーズクイズ部が2020年5月に勉強会を始めているのですが、このころ浮所さんは18歳です。
この後に取得していたとしてもそれ以前だとしてもおそらく20歳前には取得しているとも考えられますよね。
ちなみに20歳未満の合格率は年度によって2%の時もあるくらい難しい資格だということがわかりますね!
めちゃくちゃ勉強していたのでしょうね。
・乗馬検定5級
浮所さんは乗馬検定にも合格しています。
この画像を見ていただければわかりますが、中学1年生のころに取得したのでしょうか。
中学生の時に馬に乗れる機会があるなんてなんだか本当に王子様みたいですね…!
ちなみに乗馬検定5級には年齢制限が設けられていないんだそう。
そのため中学生の浮所さんも受けることができたんですね。
乗馬検定5級には筆記試験と実技試験があるんだそうです。
筆記試験
引用元:EQUIA
筆記試験は、馬の性質、馬体の名称、馬の手入れ、乗馬の取り扱い等について出題されます。
実技試験
実技試験は、5~10人が一つのグループになり、インストラクターの号令に従い、一緒に動く部班運動にて審査されます。正しく乗馬・下馬(馬の乗り下り)ができるか、停止及び進めの号令が出せて停止及び常歩で正しい姿勢がとれているか、誘導馬について小区間の馬場で軽速歩(小走りのリズム)がとれているか、内方開き手綱の操作が出来るかなどが試験の項目になります。
・小型船舶1級
続いては小型船舶1級ですね。
船運転できるってすごいですよね…ジャニーズですよ?アイドルですよ?(笑)
この動画の情報によると2022年の4月から数か月前に取得したということですかね。
アイドルやりながらなぜそんなに勉強する時間があるのでしょうか…。
小型船舶1級をとると【総トン数20トン未満プレジャーボートは24m未満】のボートを操船することができるそうです。
そして例外もありますが基本的には【すべての水域】を操船できるんだとか。
合格率としては90%異常なため勉強し得いれば比較的に取得しやすい資格ではあるようですね!
・自動車運転免許
最後に自動車運転免許ですね。
こちらは割と多くの人が取得しているものですので、浮所さんであれば取得していて何もおかしくないですよね。
ちなみに上の動画は運転中なようですよ。
馬も乗れて船も車も運転し何でもできるアイドルが浮所飛高さんですね!
浮所飛高は現在弁護士資格取得を目指してる?
そんな多くの国家資格を取得している浮所飛高さんですが、現在目指しているのが弁護士資格の取得です。
現在立教大学法学部の4年生なんですね。
元々「弁護士になりたい」という思いから法学部に入っています。
浮所さんが弁護士を目指すようになったきっかけというのが、ジャニーズの先輩である松本潤さんの影響なんだそうです。
「99.9」のドラマは個人的にも見ていましたが本当に面白いですよね。
事実を突き止めていく弁護士はカッコいいですし、直属の先輩が演じているのですから尚更興味が出たのではないでしょうか。
忙しい中弁護士になるための勉強もしながら仕事もしていて本当に努力家ですね。
現在4年生ですが、卒業してからと言ってすぐに弁護士になれるわけではないんですね。
そもそも大学在学中には弁護士資格の試験を受けることすらできないんだそうです。
弁護士資格取得についてこちらもどうぞ→浮所飛貴は大学で弁護士資格を取得できる?ジャニーズは辞めるの?
上の記事には詳細が書かれていますが、卒業した後に新たに法律の勉強を2,3年間ほどした後にようやく受験資格を持つことができるのです。
まだ数年先にはなりますが、目指している弁護士に向かってきっと毎日勉強を続けているのでしょう。
本当に応援したくなりますね!
ぜひジャニーズ初の弁護士になってほしいですね。